セブンペイアプリへの不正アクセスによって900人にも及ぶ被害者がでたことが話題となっております。
なんでもアプリ開発を行った会社の技術レベルが低いことが被害の原因とも言われているようですが…。
となると、セブンペイと同じ日にリリースされたファミペイアプリの開発会社がどこなのかも気になりますよね。
セブンペイ同様に粗末な開発会社だったら不安ですもんね。
そこで今回は「ファミペイの開発会社(ベンダー/開発元)はどこ?名前が表に出たらヤバイことに?」と題して、
ファミペイアプリの開発会社がどこなのか調べてみました。
ファミペイアプリの開発会社(ベンダー/開発元)はどこ?
セブンペイの記者会見によると、アプリ開発は何社かの会社と協力してシステム構築をし制作したとのことなので
ファミペイアプリ開発もセブンペイの同様協力会社と協力してシステムを構築したものと思われます。
ファミペイアプリの開発会社はいったいどこで何という名前なのでしょうか?
ファミリーマートの企業情報やファミペイアプリに関するサイトやホームページを確認してみましたが、
ファミペイアプリの開発に携わった会社の名前の情報を入手することはできませんでした。
ファミマペイアプリもセブンペイ同様、
開発会社の名前は伏せられているようですね。
けっきょくファミペイアプリの開発会社がどこなのか分からずじまい…
しかし、気になるツイッター投稿を見つけました。
ファミペイアプリの開発会社名が表に出たらヤバイことに?
ファミペイアプリの開発会社に関して、以下のような気になるツイートを発見しました。
7pay、作ったベンダーはオムニ7なんかと連携させる気は無かったはずなのに言われて付けたに過ぎないよ。
作ったベンダー4社とも知ってる身としてはベンダー可愛そうとしか言えない。ファミペイの開発ベンダーは表に出てないけど多分あそこ。
それが表に出たら、ん?って思ってしまうかもしれない。— アクセル姐さま (@akusell) 2019年7月5日
このように、ファミペイアプリの開発会社がどこなのか、ある程度目星を付けている方もいるようですね。
問題があったセブンペイアプリの開発会社も名前は伏せられていますが、
知り合いがセブンペイアプリの開発に携わっていたことがあり、
あまりに酷い会社の風土に逃げ出したというツイッター投稿が注目をあつめました。
ファミペイの障害が話題ですが、私の知り合いはセブンペイ(7pay)の開発プロジェクトに従事し
あまりの古臭い企業風土と技術レベルの低さ、年長者を敬わないとパワハラで虐められて上に行けないというIT系とは程遠い品質軽視納期重視主義が嫌になってやめて逃げてきたそうです。— ジョニーDIFF🌱物忘れの妖精 (@j2diff) 2019年7月3日
ファミペイアプリはセブンペイのように第三者による不正アクセスやクレジットカード被害の事例がありません。
ですが、アプリに登録できない状況が長時間続いたり、実際にファミリーマート店舗でファミペイを利用しようとしたところ、
エラーが多発するといったことが起きているのは事実。
ファミペイ使ったけどエラーが支払の邪魔して、人のいない早朝深夜にしか使わないわ。開発会社間違えたんじゃない?
— Monster_Fruits (@Monster_Fruits) 2019年7月4日
そういったことを踏まえると、セブンペイ同様にファミペイアプリ開発会社も粗末な協力会社である可能性は否めませんね。
ツイッター投稿にあるように、名前が表に出たら思わずギョッとしてしまう会社なのかもしれませんね。
とりあえず今のところファミペイアプリでは不正アクセスやアカウント乗っ取りのような大きな問題は起きてはいないので、
便利に使わせては貰いますが。
けど、登録できるクレジットカードがファミマTカード1種類のみってところがちょっぴり不便ですが…
-
-
ファミペイ対象クレカがTカードだけなのはなんで?1種類のみしか登録できない理由
ファミペイアプリをダウンロードして新規入会してみたはいいものの、 登録できるクレジットカードがファミマTカードのみなのはなんで?と思いますよね。 自分のよく使うメインカードを登録したいのに… そもそも ...
続きを見る
まとめ
今回は「ファミペイの開発会社(ベンダー/開発元)はどこ?名前が表に出たらヤバイことに?」と題して、
ファミペイアプリの開発会社がどこなのか調べてみました。
ファミペイアプリの開発会社の名前は伏せられているので、
どこの何ていう会社がファミペイアプリ開発に携わったかは不明です。
セブンペイほどの被害は確認されていませんが、お会計時のエラーなどが多発しているところを見ると、
粗末な開発会社の可能性も0ではないかもしれませんね。
けど、今のところ大きな被害はないので、ひとまずはファミペイアプリは問題ないということですかね。
今後のサービス発展にも期待しつつ、利用させていただきます。
以上です!最後までご覧いただきありがとうございました!